TOP > 東京メトロTo Mo CARD一覧 > To Me CARD Prime (PASMO) NICOS
Tokyo Metro To Me CARD Prime (PASMO) NICOS
|特長|主な特典|メトロポイントPlus|一体型PASMO|To Me CARD提携先|
|To Me CARDサービス一覧比較表|キャンペーン情報|カードスペック|
![]() |
![]() |
多彩な機能と充実のサービス。 |
クレジットのみ | 一体型PASMO |
---|
「東京メトロを使う方は入会しておかないと損!」
Tokyo Metro To Me CARD Primeは、東京メトロ(東京地下鉄株式会社)と提携して三菱UFJニコスが発行するPASMOオートチャージサービスが可能なクレジットカードです。To Me CARD Primeは、従来のTo Me CARD(一般カード)に比べてメトロポイントが格段に貯まるので非常に魅力があります。
To Me CARD Prime入会に当っては、「To Me CARD Prime(クレジットのみ)申込」もしくは「To Me CARD Prime PASMO(一体型PASMO)」(オートチャージサービス同時申込)のいずれかを選択できます。
To Me CARD PrimeはPASMOオートチャージサービス対応!便利なだけでなく、PASMOオートチャージ利用分にも0.5〜0.6%のクレジットカードのポイント(NICOS「わくわくプレゼント」ポイント)がたまりおトクです。
To Me CARD Primeの最大の魅力は、メトロポイントPlusの登録を行ったPASMO利用で、東京メトロ乗車ごとにメトロポイントPlus(乗車ポイント)が平日10ポイント(一般カード比で5倍!)、土休日20ポイント(一般カード比で3.3倍!)貯まることにあります。
たとえば、平日・土日を問わず、毎日、東京メトロで1往復(2乗車)される場合、To Me CARD Primeを登録したPASMOを使うだけで、1週間で180ポイント、1ヵ月30日間(4週間+平日2日間)で760ポイント(760円相当)も貯まります!
1年間なら、760ポイント×12か月=9,120ポイント(9,120円相当)!
To Me CARD Primeの年会費は2,200円(税込)(初年度無料)ですから、To Me CARD Primeに入っておかない手はありません。
なお、To Me CARD ゴールド(年会費11,000円(税込))の場合は、To Me CARD Primeと比べて、さらに2倍のメトロポイントPlus(乗車ポイント)が貯まりますので、To Me CARD ゴールドもおすすめです。
駅構内・構外に広がるメトロポイントPlus加盟店での電子マネーPASMOの利用でもメトロポイントPlus(電子マネーポイント)がどんどん貯まります。
さらに、Primeは限定特典として、年間のショッピング利用金額に応じて、最大1,000ポイントのボーナスポイント(メトロポイント)も加算されます。
これだけのメトロポイント特典がプラスされているTo Me CARD Primeの年会費(税別)は2,000円(初年度無料)です。しかも、年間50万円以上のショッピング利用で次年度も年会費は無料となります!
To Me CARDなら、東京メトロの定期券購入をクレジット決済できるうえ、NICOSわくわくプレゼントポイント(0.5〜0.6%還元)にくわえ0.5%相当のメトロポイントも別途加算される定期券購入Wポイントサービスがあり、定期券購入で合計ポイント1.0%還元となります。
東京メトロ沿線に拡がる「To Me CARD提携サービス」店舗では、To Me CARDの利用または提示で優待サービスも受けることができて、おトクです。もちろん、VISA/Masterの一般加盟店でも、To Me CARDを利用することができ、NICOSわくわくプレゼントポイントが貯まります。
●To Me CARD Prime (PASMO) NICOSの特長
最終更新:2018年9月23日
- 年会費2,000円(税別)※初年度無料
- 条件クリアで次年度年会費無料!
年間のカードショッピングご利用が500,000円以上の場合、次年度年会費が無料になります。
- わいわいプレゼント :月間ショッピング利用1,000円につき1ポイント加算
- 最高2,000万円補償の海外旅行保険
- ショッピングパートナー保険(海外・国内):
購入日から90日、年間100万円限度、自己負担額3,000円、国内は分割・リボ払い時のみの適用。
※登録型リボス「楽Pay(らくペイ)」に登録すると、国内一括払いの購入品も補償対象になります。 - 海外アシスタンスサービス「ハローデスク」(日本語対応・海外51都市)
- ツアーデスク:国内外のパッケージツアー3〜5%OFF
- 優待ガイド「ふらっとぷらっと」:海外9エリアの優待割引付きガイドブック
- NICOSネットセーフティサービス:オンライン取引での不正利用による損害を補償します。
- Web会員サービス「Net Branch」 :
パソコン・携帯電話で簡単にご請求額照会や各種変更手続き等ができるインターネットサービスです。Eメールでご請求額の確定をお知らせしたり、ご利用明細書をペーパーレスにする「ご利用明細ネット切替サービス」もご利用いただけます。
- ETCカード(オプショナル):新規発行手数料1,100円(税込)、年会費無料
※ゴールドカードは新規発行手数料も無料です。
- Apple Pay(アップルペイ)(オプショナル):
Apple Pay対応デバイス(iPhone 7、Apple Watch Series 2以降)に設定すると、QUICPayマークのある店やApple Pay対応のオンラインショッピングで簡単に利用できます。
- JR東海「エクスプレス予約」サービス(オプショナル/年会費1,100円(税込)):
東海道・山陽新幹線(東京〜博多間)のお得なネット予約&チケットレスサービスです。
●Tokyo Metro To Me CARD の共通サービス
最終更新:2018年9月24日
- 「カード会社のポイント」と東京メトロの「メトロポイント」がたまる!
カードショッピング利用で、いつでも提携クレジットカード会社ポイント(1,000円につき1P)が貯まります。
クレジットカード会社ポイントは、各種アイテムをはじめ、メトロポイントに交換することもできます。 - メトロポイントPlus(乗車ポイント)《要登録》:
登録したPASMOにてメトロ1乗車につき《一般カード》2P/《ソラチカカード》5P/《Prime》10P/《ゴールドカード》20Pを付与。 土休日はメトロポイントPlus2〜3倍加算となります!
※定期券面区間のご利用は、メトロポイントPlus(乗車ポイント)の対象となりません。
※改札機等の障害や輸送障害により、メトロポイントがつかない場合があります。
※小児用PASMO、Suica、モバイルSuicaはメトロポイントPlusにご登録いただけません。 - メトロポイントPlus(電子マネーポイント):
メトロポイントPlusの登録を行ったPASMOで、メトロポイントPlus加盟店にてPASMO電子マネーを利用すると、メトロポイントが貯まります。
※メトロポイントPlus加盟店にはメトロポイントPlusロゴを掲出しています。
(注)一般カードは、メトロポイントPlus(電子マネーポイント)の対象外です。 - 《Prime限定》ご利用ボーナスポイント:
《年間30万円以上のショッピング利用で》ボーナスポイント100P
《年間50万円以上のショッピング利用で》ボーナスポイント300P
《年間100万円以上のショッピング利用で》ボーナスポイント1,000P - 定期券購入でポイントがダブルでたまる:
To Me CARDなら、東京メトロの定期券うりばや多機能券売機にて、クレジット決済で定期券を購入すると、1,000円につきメトロポイント5P(5円分)とカード会社ポイント1P(5円分)がダブルで貯まります(1.0%還元)
- 提携サービス利用でメトロポイント:
To Me CARD提携サービス利用で、ご利用金額、ご利用サービスに応じて、メトロポイント5P〜がたまります。
- PASMOオートチャージサービス:カード会社ポイントも貯まります。
※Tokyo Metro To Me CARD UCは、オートチャージ1,000円につきメトロポイント5P加算となります。
- メトロポイントの使い方:
PASMOへのチャージや、提携サービスへの移行などに利用できます。
- PASMO一体型カード発行可:
PASMOデポジット(通常500円)無料でおトク!定期券機能の搭載もできます。
※オートチャージサービス同時申し込みとなります。 - To Me CARD提携先:
Echika表参道やメトロ食堂街など東京メトロ沿線に拡がる提携店舗にて優待特典を受けられます。
●メトロポイントPlus
■メトロポイントPlus(乗車ポイント)
メトロポイントPlusの登録を行ったPASMOで、改札機により入出場した際の運賃に東京メトロ線が含まれる場合、乗車するごとにメトロポイントが貯まるサービスです。土休日はメトロポイントPlus2〜3倍加算となります! ※土休日=土・日・祝日・休日・年末年始(12/30〜1/3)
※To Me CARDがお手元に届きましたら、メトロポイントPlusの登録が必要となります。初回のカードお届け時には、メトロポイントPlusの設定はされていませんのでご注意ください。
To Me CARD券種 | 1乗車につき加算されるポイント | |
平日 | 土休日 | |
一般カード | 2P | 6P |
ソラチカカード | 5P | 15P |
Prime | 10P | 20P |
ゴールドカード | 20P | 40P |
※メトロポイントPlusによるメトロポイントは、ご利用月の翌月11日に付与されます。
※定期券面区間のご利用は、メトロポイントPlus(乗車ポイント)の対象となりません。
※改札機等の障害や輸送障害により、メトロポイントがつかない場合があります。
※小児用PASMO、Suica、モバイルSuicaはメトロポイントPlusにご登録いただけません。
■メトロポイントPlus(乗車ポイント)獲得シミュレーション
To Me CARDのカードタイプ別にどれくらいのメトロポイントPlus(乗車ポイント)が貯まるかを以下、シミュレーションしてみました。
「メトロポイントPlusの登録を行ったPASMO利用で、東京メトロに平日・土日とも毎日1往復(2乗車)する」という状況を想定してのメトロポイント獲得シミュレーションとなります。
実際には、自宅からの通勤あるい通学での1往復は定期券を使うことのが普通です。残念がら、定期券面区間の乗車分については乗車ポイントはつきません。
それでも、ビジネスの足として東京メトロを利用される方の場合、定期券面区間以外でも東京メトロに週14乗車というのはあり得ないレベルではないと思います。
カードタイプ (年会費/税別) |
獲得メトロポイント | ||||
平日(2回乗車×5日) | 土休日(2回乗車×2日) | 1週間 | 1ヵ月 | 1年間 | |
一般カード (無料) |
20 | 24 | 44 | 184 | 2,208 |
---|---|---|---|---|---|
ソラチカカード (2,000円) |
50 | 60 | 110 | 460 | 5,520 |
Prime (2,000円) |
100 | 80 | 180 | 760 | 9,120 |
ゴールドカード (10,000円) |
200 | 160 | 360 | 1520 | 18,240 |
※1ヵ月=4週間+平日2日間として計算。1年間はその12倍として計算しています。
■メトロポイントPlus(電子マネーポイント)
メトロポイントPlusの登録を行ったPASMOで、メトロポイントPlus加盟店にてPASMO電子マネーを利用すると、メトロポイントが貯まります。メトロポイントPlus加盟店にはメトロポイントPlusロゴを掲出しています。 (注)一般カードは、メトロポイントPlus(電子マネーポイント)の対象外です。
![]() |
【メトロポイントPlus加盟店】店舗:売店(METRO'S)、Echika、Echika fit、Metro pia、Esola等ロゴ掲出先 |
To Me CARD券種 | 加算されるポイント | |
自動販売機 | 店舗 | |
一般カード | - | - |
ソラチカカード | 100円(税込)利用につき1P | 200円(税込)利用につき1P |
Prime | ||
ゴールドカード | 100円(税込)利用につき2P | 200円(税込)利用につき2P |
●To Me CARD PASMO(一体型)について
![]() |
To Me CARD PASMO(一体型)なら、サイフもスマートになるうえ、PASMOデポジットなし(通常500円)で発行できます。 To Me CARD PASMO(一体型)申込の場合、PASMOオートチャージサービスも同時申し込みとなります。 |
To Me CARD PASMO裏面 |
---|
※入会後、NICOSカード、UCカードはPASMOオートチャージサービス機能のみの解約をすることができます。JCBカードはオートチャージ機能のみの解約はできません。オートチャージ機能を解約すると一体型カードも解約されますのでご注意ください。
◆メトロポイントPlus登録について
メトロポイントPlus利用にあたっては、To Me CARD PASMO(一体型)を申し込んだ場合でも、メトロポイントPlusへの登録は必要となります。
なお、To Me CARD PASMO(一体型)の場合、To Me CARD PASMO(一体型)の「PASMO」のほか、会員の別のPASMOでもメトロポイントPlusのお申し込みができます。
◆To Me CARD PASMO(一体型)に搭載可能な定期券
To Me CARD PASMO(一体型)には、定期券機能の搭載できます。東京メトロの定期券のほか、東急電鉄、東武鉄道、京急電鉄、相模鉄道、京王電鉄で発売している定期券も搭載可能です。
※東京メトロで発売している定期券のうち、西武鉄道・東武鉄道との特殊連絡定期券(2区間定期券)は搭載できません。
●To Me CARDの提携先
2018年9月14日現在の提携先での優待内容となります。(最新情報はこちら)
提携先 | 優待内容 |
---|---|
メトロポイントをつかう | |
PASMO | メトロポイント10P→PASMO10円分チャージ |
ANA(全日本空輸) | 《ANA To Me CARD PASMO JCB》メトロポイント100P→90マイル 1回につき100P以上100P単位、20,000ポイントまで 《To Me CARD/To Me CARD PASMO》メトロポイント1,000P→600マイル 1回につき1,000P以上1,000P単位、20,000Pまで |
楽天ポイント | メトロポイント500P⇒楽天ポイント500P 1回につき500P以上500P単位、20,000Pまで |
nanacoポイント | メトロポイント500P→nanacoポイント500P 1回につき500P以上500P単位、20,000Pまで |
メトロポイントへ交換する | |
ANA(全日本空輸) | 10,000マイル⇒メトロポイント10,000P(移行単位:10,000マイル) ※4月から翌年3月までの累計交換マイル数30,000マイル以降は交換レートが通常の50%となります。 |
レッツエンジョイ東京 | おでかけポイント500P → メトロポイント500P ※最低500Pから交換可能 |
gooポイント | gooポイント200ポイント(一口) → 100メトロポイント |
LINEポイント | 300ポイント→270メトロポイント 500ポイント→450メトロポイント 1,000ポイント→900メトロポイント |
メトロポイントがたまる | |
日本通運 | To Me CARDで引越しサービスのご利用金額をお支払いいただくと、1,000円(税込)につきメトロポイントを5ポイントプレゼントします。 ※ソラチカカードは、本サービスの対象外となり、「ANA マイレージクラブ」のサービスが対象になります。 |
三越 | To Me CARD でご利用金額をお支払いいただくと、1,000 円(税込)につき、 メトロポイントを5ポイントプレゼントします。 (対象店舗は日本橋本店、銀座店となります。) 商品券等クレジットでの購入ができない商品など一部対象外の商品があります。 |
ビックカメラ (ネットショップを除く) |
To Me CARD でご利用金額をお支払いいただくと、通常クレジット払いで8%たまるビックポイントが8.5%にポイントアップします。 ※
ポイントアップ分のビックポイントは、ご利用月の月末で締め、翌々月の1日に加算されます。 |
毎日新聞 | To Me CARDで「毎日新聞」の購読料をお支払いいただくと、 (1)6ヶ月以上の新規購読契約で、メトロポイントを1,800ポイントプレゼントします。 (2)(1)の方が6ヶ月以上の購読契約更新で、メトロポイントを1,000ポイントプレゼントします。 (3)既に購読契約をされている方がお支払い方法をTo Me CARDでのお支払いに切り替えると、メトロポイントを500ポイントプレゼントします。 |
日経BP | ●To Me
CARDで「日経ビジネス」の購読料をお支払いいただくと、 ●To Me CARDで「ナショナルジオグラフィック
日本版」の購読料をお支払いいただくと、 【ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)会員の方】 To Me CARD専用ページからお申込みされた場合、メトロポイントが貯まります。ANA専用ページからお申込みされた場合、ANAマイレージクラブのサービスが対象になります。 |
京都嵯峨料理 良彌 奥の庭 | ●京都嵯峨料理 良彌 奥の庭にてTo Me
CARDでお食事代金をお支払いただくと ※UCカードをご利用のお客様はメトロポイントプレゼントの対象外となります。 |
ポイントサービスと提示サービスの両方がご利用いただける提携先 | |
メトログリーン東陽町 (地下鉄ビルディング) |
【JCBカード・NICOSカードをご利用のお客様】 【UCカードをご利用のお客様】 ●To Me CARDの登録で入場料(税込)を半額に割引いたします。 ※キャンペーン等により入場料が無料の際は入場料がかかりません。又すでにICカードをお持ちのお客様はご提示で登録変更いたします。 |
メトロ・エム後楽園 | 【JCBカード・NICOSカードをご利用のお客様】 【UCカードをご利用のお客様】 ※一部店舗を除きます。 ●さらに、施設内11店舗で5〜10%OFFなど各種サービスが利用できます。 |
エチカ 池袋 | 【JCBカード・NICOSカードをご利用のお客様】 【UCカードをご利用のお客様】 ※一部店舗を除きます。 |
エソラ 池袋 | 【JCBカード・NICOSカードをご利用のお客様】 【UCカードをご利用のお客様】 ※一部店舗を除きます。 ●さらに、施設内11店舗で5〜10%OFFなど各種サービスが利用できます。 |
To Me CARD提示サービスがご利用いただける提携先 | |
ダイヤモンド社 | To Me CARDで週刊ダイヤモンドの購読料を支払うと、下記のとおり特典があります。 ・ 1年間50冊 通常定期購読25,700円(市販価格35,500円)→特別価格24,500円(市販価格から約31%割引)+245ポイント
※+5,000円で「デジタルサービス」を利用できます。
・ 1年間100冊 通常定期購読44,700円(市販価格71,000円)→特別価格42,700円(市販価格から約40%割引)+427ポイント 「デジタルサービス」が無料で購読可能です。 ・ 3年間150冊 通常定期購読58,600円(市販価格106,500円)→特別価格56,600円(市販価格から約47%割引)+566ポイント 「デジタルサービス」が無料で購読可能です。 【ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)会員の方】 To Me CARD専用ページからお申込みされた場合、メトロポイントが貯まります。ANA専用ページからお申込みされた場合、ANAマイレージクラブのサービスが対象になります。 |
サカイ引越センター | To Me CARDで引越しのご利用金額を支払うと、以下の料金およびサービスをご提供。 ・1,000円につきメトロポイント5ポイントプレゼント 【ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)会員の方】 ソラチカカードは、本サービスの対象外となり、「ANA マイレージクラブ」のサービスが対象になります。 |
カレッタ汐留 | 29店舗で5〜10%OFFなど各種サービスが受けられます。 |
六本木ヒルズ展望台 | To Me CARDの提示で、「展望台 東京シティビュー」と「森美術館」の大人一般料金を200円割引いたします。 |
東京国立博物館 | 入館時にTo Me CARD を提示すると、総合文化展の観覧料620円を520円(税込)に割引いたします。(一般料金のみ) ※高校生以下および満18歳未満、満70歳以上は総合文化展無料 |
地下鉄博物館 | お帰りの際、受付にて入館券とTo Me CARD をご提示いただくと、記念品をプレゼント。 |
Echika表参道 | 7店舗で、ソフトドリンク1杯サービスなどの各種サービスが受けられます。 |
新宿メトロ食堂街 | 19店舗で優待特典が受けられます。 |
渋谷メトロプラザ | 6店舗で、飲食代5〜10%OFFなどのサービスを受けられます。 ※現金でのお支払いのみ対象となります。 |
タイムズ スパ・レスタ | 東京・池袋サンシャインシティ前のスパ施設「Times SPA RESTA(タイムズ スパ・レスタ)」の入館料金をご優待。 ※土・日・祝・特定日は、追加料金350円(税込)が必要になります。 |
ルミネtheよしもと | To Me CARD提示で、当日券を前売り料金でご購入いただけます。 ※貸切公演・特別興行は対象外となります。 |
神保町花月 | To Me CARD提示で、当日券を前売り料金でご購入いただけます。 ※料金は内容によって異なります。
1回のご購入につき5枚までが適用となります。 |
ホテル椿山荘東京 | 対象レストラン7店舗のご飲食代が10%割引き |
シビック スカイレストラン椿山荘 | To Me CARD提示で、ご飲食代が10%割引き |
ロイヤルパークホテル | 対象レストラン・バー・ラウンジが10%割引でご利用いただけます。 |
国立科学博物館 |
To Me CARD提示で、 ※対象となる特別展当日券の入場料割引についてはお問い合せください。 |
プレジデント社 | To Me CARD WEBサイト特設ページ(http://presidentstore.jp/metro/)から、■To Me CARDで『PRESIDENT』の購読料をお支払いただくと、 1年購読 12,000円ご購入で書籍「大前研一 日本の論点 2018-2019」プレゼント ※購読料には、消費税、送料が含まれています。 |
タイムズカーレンタル | ミニバン/ワゴン・マイクロバス30%割引、その他全ての車種は25%割引きでご利用いただけます。 |
タイムズカープラス | To Me CARDでお支払いいただくと、タイムズのカーシェア「タイムズカープラス」へオトクにご入会いただけます。 ※専用サイトからのお申し込み以外は上記の特典が受け付けられませんのでご注意ください。 |
オリックスレンタカー | 《To Me CARD会員様専用ご予約特典》 http://car.orix.co.jp/corporate/to_me_card.htmlからお申込みいただき、To Me CARDでお支払いください。 ・レンタカーのご利用を5〜15%に割引 ・レンタカーをご利用いただいた方に次回以降利用可能なレンタカーチケット1,000円券をプレゼント |
オリックスカーシェア |
≪必ずTo Me CARDをお支払いカードとしてご登録ください!≫ ICカード発行手数料 1,000円/枚→無料 月額基本料 個人Aプラン980円→入会月より2ヶ月間無料 時間料金2時間分(1,600円)/月→入会月より2ヶ月間無料 詳細はhttp://www.orix-carshare.com/campaign2/tomecard/ |
●東京メトロ「To Me CARD」サービス一覧比較
最終更新日:2020年3月25日
カード | To Me CARD 一般 |
ソラチカカード | To Me CARD Prime | To Me CARD Prime | To Me CARD ゴールド |
To Me CARD ゴールド |
To Me CARD ゴールド |
|
発行会社 | クレディセゾン | ジェーシービー | 三菱UFJニコス | クレディセゾン | ジェーシービー | |||
国際ブランド | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
||||
PASMO一体型カード | - | ![]() |
||||||
Apple Pay対応 | ![]() ![]() |
|||||||
追加可能なカード ・電子マネー |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
年会費 (税抜) |
初年度 | 永年無料 | 初年度無料 | 初年度無料 | 10,000円 | |||
次年度以降 | 2,000円 | 2,000円 年間ショッピング利用50万円以上で次年度も無料 |
||||||
入会資格 | 18歳以上の方 | 18歳以上で安定収入のある方、もしくは学生の方 | 18歳以上で本人または配偶者に安定継続収入のある方、または、高校生を除く18歳以上で学生の方 |
25歳以上 安定続収のある方 |
満25歳以上 年収500万円以上 |
20歳以上でご本人に安定継続収入のある方 | ||
利用枠(入会時) | 10〜40万円 | 入会時に通知 | 10〜100万円 | 30〜100万円 | 100〜200万円 | 入会時に通知 | ||
クレジットカードのポイントプログラム | 名称 | UC永久不滅ポイント | Oki Dokiポイント |
わいわいプレゼント | ゴールドポイント | UC永久不滅ポイント | Oki Dokiポイント | |
ボーナス ポイント |
- | 年間利用50万円以上で翌年10%up 年間利用100万円以上で翌年20%up |
- | 年間利用総額100万円ごとにメトロポイント5,000Pをプレゼント | ※1 | |||
還元率 | 0.5% | 0.5〜0.6% | 0.6% | 0.5% | 0.5〜0.625% | |||
有効期限 | 無期限 | 2年間 | 最長2年 | 最長3年 | 無期限 | 3年間 | ||
ANAマイル | 1P=3mile | 1P=10mile 1P=5mile |
1P=3mile | - | 1P=3mile | |||
JALマイル | 1P=2.5mile | 1P=3mile | 1P=2mile | 1P=2.5mile | 1P=3mile | |||
スカイマイル | - | - | - | |||||
アジアマイル | - | - | - | 1P=2マイル | - | - | ||
ANA カード特典 |
入会ボーナス | - | 1,000マイル | - | ||||
毎年継続時 | 1,000マイル | |||||||
フライトボーナス | フライトマイル+10% | |||||||
乗車ポイント | 平日 | 2P | 5P | 10P | 20P | |||
土休日 | 6P | 15P | 20P | 40P | ||||
電子マネーポイント | 自販機 | - | 1P/100円 | 2P/100円 | ||||
店舗 | 1P/200円 | 2P/200円 | ||||||
ボーナスポイント | カード利用年額 30万円以上 |
- | 100P | - | ||||
カード利用年額 50万円以上 |
300P | |||||||
カード利用年額 100万円以上 |
1,000P | |||||||
メトロポイント移行 | ⇒PASMO | メトロポイント500P⇒PASMO500円分チャージ | ||||||
⇒ANA | 1,000P ⇒600マイル |
100P ⇒90マイル |
メトロポイント1,000P⇒ANA600マイル | |||||
⇒楽天 | メトロポイント500P⇒楽天ポイント500P | |||||||
⇒nanaco | メトロポイント500P⇒nanacoポイント500P | |||||||
海外旅行傷害保険 | - | 最高1,000万円 | - | 最高2,000万円 | 最高5,000万円 | 最高1億円 | ||
国内旅行傷害保険 | - | - | - | |||||
国内航空傷害保険 | - | 最高1,000万円 | - | |||||
ショッピング保険 (年間補償限度額) |
- | 《海外》100万円 《国内》- |
100万円 | 300万円 | 500万円 | |||
空港ラウンジ | 国内 | - | 28空港 | 26空港 | 28空港 | |||
海外 | ホノルル | ホノルル・仁川 | ホノルル |
※1 年間利用50万円以上で翌年10%up、年間利用100万円以上で翌年20%up、年間利用300万円以上で翌年25%up
PASMO
首都圏の私鉄・バス共通IC乗車券「PASMO」は、PASMO取扱事業者(鉄道27事業者・バス78事業者※2018年7月1日現在)およびSuicaエリアのほか、2013年3月23日から、相互利用を行う全国の鉄道・バス路線でも改札機やバス車内の読み取り部にタッチするだけで利用できるようになりました。
また、PASMOにチャージされた金額を鉄道やバスでの利用以外に、「PASMO電子マネー」として、マークのあるお店をはじめ、
マークのあるお店や自動販売機で買い物に利用することもできます。
※PiTaPaエリアでの電子マネー相互利用は対象外です。
●全国10の交通系ICカードのエリアで使えます
PASMOは、PASMOエリアをはじめ、以下の事業者で利用することができます。
Suicaエリア(JR東日本《首都圏・仙台・新潟・札幌(SAPICAエリア)の各Suicaエリア》、東京モノレール、東京臨海高速鉄道《りんかい線》、埼玉新都市交通《ニューシャトル》、伊豆急行、仙台空港鉄道、ジェイアールバス関東、ジェイ・アール北海道バス、じょうてつバス、北海道中央バス)
Kitacaエリア(北海道旅客鉄道)
TOICAエリア(東海旅客鉄道)
manacaエリア(トランパスIC協議会※豊橋鉄道、名古屋市交通局、名古屋鉄道、名鉄バス、名鉄バス中部)
PiTaPaエリア(スルッとKANSAI協議会※大阪市交通局、近畿日本鉄道、阪急電鉄、京阪電気鉄道、南海電気鉄道、阪神電気鉄道、京都市交通局(地下鉄のみ)、神戸市交通局(地下鉄のみ)、大阪高速鉄道、大阪府都市開発、北大阪急行電鉄、水間鉄道(バス含む)、京福電気鉄道、静岡鉄道、しずてつジャストライン、山陽電気鉄道、阪堺電気軌道、神戸新交通、南海バス、南海ウイングバス金岡)
ICOCAエリア(西日本旅客鉄道《近畿圏エリア、岡山・広島エリア》、四国旅客鉄道《高松駅〜多度津駅間、児島駅〜宇多津駅間》)
はやかけんエリア(福岡市交通局《地下鉄のみ》)
nimocaエリア(西日本鉄道、熊本市交通局、西鉄バス、西鉄バスグループ9社、昭和バス、大分交通、大分バス、亀の井バス、JR九州バス)
SUGOCAエリア(九州旅客鉄道)
※一部、利用できない路線があります。
※PASMOは、相互利用をおこなう各エリア内でご利用いただけますが、異なるエリア間をまたぐご乗車の際にはご利用いただけません。
※他エリアでご利用の際はオートチャージされませんので、ご利用の際はSF残額にご注意ください。
※「PiTaPa」は、電子マネー全国相互利用対象外です。
●PASMOのチャージ
PASMOは、PASMO取扱事業者の私鉄・地下鉄の駅に設置されたチャージ可能な券売機等でチャージできます。1,000円単位でご希望の金額をお選びいただけます。SF残額が20,000円に達するまでは何度でもチャージすることができます。
PASMOは、PASMO取扱事業者のバス車内でもチャージしていただけます。バス車内では1,000円単位でチャージできます。ご希望の場合は、乗務員にお申し出ください。なお、バス車内ではSF残額が10,001円に達するまでは何度でもチャージすることができます。
コンビニなどの一部のお店でも、チャージすることができます。
●PASMOオートチャージサービス
PASMOオートチャージサービスは、PASMOを改札機にタッチするだけで自動的にチャージするサービスです。現金を用意したり、券売機の列に並んだり・・・そんな手間いらずで、いつでも便利に利用できます。
※オートチャージされた金額はお支払い用クレジットカードで決済されます。
※PASMOの名義人は、お申込みのクレジットカード名義人と同一である必要があります。
PASMOオートチャージサービスの利用には、事前にお申込が必要です。
申込書はPASMO鉄道事業者の駅、もしくはカード会社にて配布されています。
申込にあたっては、記名PASMOと利用代金支払い用のクレジットカード(「私鉄系クレジットカード」)が必要です。
一部の対象クレジットカード会社では、「PASMO」と「クレジットカード」が一つになった「一体型PASMO」も発行しています。
■オートチャージサービス機能付きPASMOの利用方法
オートチャージサービスの利用設定が完了したPASMOを改札機にタッチします。初期設定の場合、PASMOの残額が2,000円以下の場合、改札機で自動的に3,000円がチャージされます。(例えば、「入場時」PASMO残額が1,800円だったら、あるいは「出場時」運賃引き去り後のPASMO残額が1,800円だったら、自動的にチャージされ残額は4,800円となります。)
オートチャージはPASMOエリア、首都圏・仙台・新潟の各Suicaエリアでの改札入出場時に行われます。
※オートチャージする条件や金額は、PASMO取扱事業者の駅で、1,000円〜10,000円(1,000円単位)の範囲で変更することができます。
※一部、オートチャージされない改札機があります。くわしくはご利用の駅でお問い合わせください。
※PASMOオートチャージサービスは、1日あたり10,000円、1ヶ月あたり50,000円を超えてのご利用はできません。
※オートチャージした金額は、登録したクレジットカードのご利用代金として請求されます。
※従来どおり、現金でチャージすることもできます。
To Me CARD Prime (PASMO) NICOSの詳細情報
※掲載情報は、できる限り正確であるように努めておりますが、当サイトの掲載内容に対して100%の保証はいたしかねます。また、本ページ更新日以降にカードのサービス内容が変更になっている場合もございます。カードご入会の前には、必ず該当カード発行元の公式サイトにて正確かつ最新の情報をご確認ください。 ※掲載情報に誤りを発見された場合は、こちらまでご連絡ください。 |
最終更新:2018年9月24日
![]() | ||
【わいわいプレゼント】
《一般カード・プレミオ》 【ゴールドポイントプログラム】《ゴールド》 《ポイント付与対象外の利用例》各種チャージ(楽天Edy・モバイルSuica・SMART ICOCA・nanaco、au WALLETプリペイドカード、WebMoney Cardウェブマネー) ボーナスポイント 【ゴールドカードのボーナスポイント】 ポイント交換の一例 ※2018年9月現在 三菱UFJニコスギフトカード(850P→3,000円分/1,550P→6,000円分/3,050P→15,000円分/4,050P→2万円分/5,050P→25,000円分) 厳選いいもの便り専用クーポン(250P→1,080円分/650P→3,240円分/1,000P→5,400円分/1,900P→10,800円分) (350P→1,000円分/1,000P→4,000円分)Amazonギフト券/iTunes Card/図書カードNEXT/ジェフグルメカード/マックカード (650P→2,000円分)MOS CARD/KFC CARD/スターバックスカード おこめギフト券(350P→2枚/1,000P→8枚) (100P→400P)Pontaポイント/楽天ポイント/Tポイント/dポイント/au WALLETポイント ※ポイント移行はいずれも200P以上100P単位。 (100P→500P)キャッシュバック/ベルメゾン・ポイント/ヨドバシカメラゴールドポイント ※ポイント移行はいずれも500P以上100P単位。 (100P→AMEX100P)MUFGカードグローバルポイント ※ポイント移行はいずれも100P以上100P単位。 マイル移行 【JALマイレージバンク】100P=200マイル、500P以上100P単位、移行手数料無料、移行所要約1〜2週間 【アジアマイル】100P=200マイル、500P以上100P単位、移行手数料無料、移行所要約1〜3週間 スマイルクラブ(年会費3,300円/税込) 会員情報誌 優待割引 ※委託先:(株)JTBグローバルアシスタンス 【優待ガイド『ふらっと・ぷらっと』】 【VISA優待】《VISA》ハワイ・グアム、アジア、ヨーロッパでの優待サービス 【プライスレス・シティ】《Mastercard》世界27の国・地域でのレストラン・ショッピング・サービス優待特典 Visaゴールド空港宅配《期間限定》 【対象空港】 成田・羽田国際線ターミナル・関西国際・中部国際 【対象となる手荷物】縦×横×高さ3辺の合計が160cm、かつ重量が30kg以内の手荷物または段ボール箱。※スーツケースについては、手荷物の実サイズを基本とし、重量が30s以内を最大160サイズとみなします。また、ゴルフバッグについては一律140サイズ、スキー(1セット)は一律160サイズとみなします。 【利用料金】1個目500円。2個目以降は15%OFF ※帰国時のサービス利用時には、対象Visaカードと渡航先海外で利用した対象Visaカード利用控えをご提示ください。 【実施期間】2020年3月31日まで ※Visaワールドワイドが株式会社JALエービーシーに業務委託して提供する期間限定サービスです。 Visaゴールド国際線クローク《期間限定》 【対象空港】 成田・羽田国際線ターミナル・関西国際・中部国際 【利用方法】対象空港にあるJAL ABCカウンター(※)へお預けになる手荷物をお持ちください。 ※中部国際空港はヤマト運輸のカウンターで受付けます。 【実施期間】2020年3月31日まで Visaゴールド海外Wi-Fiレンタル《期間限定》 ※サービス提供元:株式会社テレコムスクエア 【実施期間】2020年3月31日まで Mastercard Taste of Premium ※プラチナ、ビジネスゴールド、ビジネスプラチナ会員向けにはより一層充実した優待サービスが用意されています。 【有効期限】2020年3月31日まで 【空港クローク優待サービス】海外旅行の際、出発前に空港で、コートなどの防寒具を帰国時まで1着につき10%OFFでお預かりします。 ※対象空港:成田空港・関西国際空港・羽田空港国際線ターミナル(JAL ABC出発宅配カウンター) 【国際線手荷物宅配優待サービス】ご帰国時にカード会員様のお荷物(1回1個まで)を、空港からご自宅まで優待価格500円でお届けいたします。 ※対象空港:成田空港・関西国際空港・中部国際空港・羽田空港国際線ターミナル 【海外携帯電話・WiFiレンタル優待サービス】 《対象地域》海外携帯電話:世界90カ国以上。海外WiFiルーター:
世界161カ国以上。アメリカ(アメリカ本土・ハワイ)、ヨーロッパ(イギリス・フランス・ドイツ)、中国、韓国、台湾、タイなど 《ご利用方法》ご出発の3日前までに予約専用コールセンターにてご予約ください。ご予約時には必ず優待コード「7420」をお伝えください 【国内高級ホテル・高級旅館】JTBが厳選する全国のラグジュアリーホテル、高級旅館施設をご予約いただけます。予約はこちら 【Trip.com特別優待】初回ご利用時8%割引 2回目以降6%割引 ※専用ウェブサイトから割引コードを取得のうえ、ご予約下さい。 【ふるさと納税特別優待】専用ウェブサイトでお申込いただいた方に特別な納税返礼品をご提供。 ※お申込期間:2020年3月31日まで 【国内ゴルフ】日本最大級のゴルフ場予約サービス「GDO(ゴルフダイジェストオンライン)」により、全国約1900コースのゴルフ場手配ができます。優待価格として約150コースが500円〜1,000円OFF 予約はこちら 国内レンタカー優待 ※2018年9月現在 海外レンタカー優待 ※2018年9月現在 【ハーツ】世界各国のハーツレンタカーで、現地払料金(基本料金)5〜20%OFF ※優待を受けるには、日本での事前予約が必要となります。 【エイビス】円建てスーパーバリュー、円建てウルトラパック、現地通貨建てスーパーバリューを一律10%OFF ※優待を受けるには、日本での事前予約が必要となります。 【バジェットレンタカー】 ※優待を受けるには、日本での事前予約が必要となります。 【アラモレンタカー】レンタカー代金を10〜15%OFF ※優待を受けるには、日本での事前予約が必要となります。 【ダラーレンタカー】らくらくプラン(現地支払い)を10%から約15%OFF ※優待を受けるには、日本での事前予約が必要となります。 ゴルフデスク 《予約専用ダイヤル》03-3813-2975 海外アシスタンスサービス「ハローデスク」 ※業務委託先:JTBグローバルアシスタンス 海外での緊急カード発行 ホノルルラウンジ《ゴールド・プレミオ》 24時間健康・介護相談サービス《ゴールド》 ※業務提携先:株式会社ライフケアパートナーズ 登録型リボ『楽Pay』 【優遇対象外カード】 NEWS+PLUS(ニュースプラス) POINT名人.com ※一般カード・プレミオの倍率。ゴールドカードには別の倍率が適用されます。 Net Branch セキュリティ Apple Pay対応デバイス(iPhone 7、Apple Watch Series 2以降)をお持ちの方は、NICOSカードをApple Payに設定することができます。 ※NICOSカードブランドの個人会員様向けのカードがApple Payの対象となります。一部対象外のカードがあります。 【Apple Payが使えるお店】 全国の「QUICPay」マークのあるお店で利用できます。お店では「QUICPayで支払う」と伝えてください。対応デバイスにMastercardを設定されたお客さまは、Mastercard®コンタクトレスマークのある国内・海外のお店でも利用できます。お店では「Mastercardコンタクトレス」で支払うことを伝えてください。 【1回あたりのApple Pay利用可能額】 ※Apple Payの設定・利用に年会費などはかかりません。
ETCカード 《ETCカード新規発行手数料無料のカード》●ゴールド ●プレミオ ●ロードネットカード ●JAカード ●シナジーカード ●オブリカードNeo ●キグナスオブリカードα ●SUBARUカード ●オートバックスグループ・ザ・カード ●E-NEXCO pass ●シェル スターレックス カード ●シェル-Pontaクレジットカード クレジットカード再発行手数料 銀聯カード JR東海エクスプレス予約サービス ※スマートフォン・携帯電話からのご予約受付時間は5:30〜23:30です。 【年会費】プラスEXカード1枚につき、1,100円(税込) ※サービス入会後2ヵ月間のお試し期間中は年会費が発生しません。 【申込対象】三菱UFJニコス株式会社またはフランチャイジー各社、提携(FC契約)金融機関が発行する、MUFGカードブランド、DCブランド、NICOSブランドのカードをお持ちの方。 ※本人会員様、家族会員様のいずれもお申込みいただけます。
※「JR東海エクスプレス予約サービス」は東海旅客鉄道株式会社(JR東海)が提供するサービスです。「プラスEXカード」はJR東海より発行されます。 |